神社紹介



郵便番号 〒 5270205
鎮座地 滋賀県東近江市黄和田町975
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
日枝神社 (ヒエ)
御祭神
大山咋神
御神紋
ニツ葵
御由緒
惟喬親王当地深山に閉居の際拝領地となり原野開墾を謀られ竟に田地数町を拓き得た。又此の地の産土神として日吉山王社分霊を勧請せしめ給ひ社殿を創立するを起源と伝えられる。明治維新前は山王大権現と称へ、明治初年現社号に改められた。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口五尺七寸 奥行五尺二寸
〔拝殿〕入母屋造 間口一間三尺 奥行一間三尺
〔その他〕

境内社(摂社・末社)
恵毘須神社
主な祭礼
正月3日早朝より若連中が当番神主宅にて通称ちん作りと称える行事を行う。
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
5月 5日
〔兼務社|神崎支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.