トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
八田神社
(ハツタ)
御祭神
瓊々杵尊 大己貴命
〔配祀神〕天照大神 素盞鳴命 奥津日子神 奥津比賣命 菅原道真公
〔配祀神〕天照大神 素盞鳴命 奥津日子神 奥津比賣命 菅原道真公
御神紋
左三ツ巴
御由緒
寛仁二年四月勧請と伝える。治安二年社殿建立、慶応三年迄両王山と称し、同年四月現社名となる。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口一間 奥行一間
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
境内社(摂社・末社)
東照宮 天照皇大宮 天満宮 大将軍社 八幡社 愛宕社 稲荷社 富士社 大亀明神社
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月
29日
例祭
〔兼務社|甲賀支部〕
