神社紹介
郵便番号 〒 5290101
鎮座地 滋賀県長浜市唐国町836
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
稲荷神社 (イナリ)
御祭神
倉稲魂神
〔配祀神〕誉田別命
御神紋
抱き稲穂
御由緒
田川の洪水、高時川の堤防決壊など水害がしばしばあり、当社も古くは地区の南方にあったのであるが、寛永10年現在の高所に移し、同時に他の八幡社も合祀した。明治2年稲荷神社と改称し、同9年村社に列したのを機に社殿を整備し、更らに昭和15年現社域に拡充した。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造向拝付 間口一間三尺 奥行一間三尺
〔拝殿〕入母屋造 間口二間 奥行二間
主な祭礼
おこない 毎年初午の日
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 1日
〔兼務社|東浅井支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.