神社紹介
郵便番号 〒 5270214
鎮座地 滋賀県東近江市甲津畑町214
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
藤切神社 (フジキリ)
御祭神
田心姫命 市寸嶋比賣命 奥津比賣命
御神紋
左三ツ巴
御由緒
49代光仁天皇天応元年、右大臣中臣清麻呂が勧請した、大同3年殿宇創立、鳥羽帝の天永3年舎人物部友主が社殿を再建、小松院慶永元年再築の事が棟札に記されている。此地は伊勢越え千種峠の要津にて古は交通頻繁の要衝であった。当社は其の麓に鎮座し境内広闊の山社である。延喜式近江の調に黒藤30斤あり、其の藤は此の山より貢進された。藤切谷は其処なりと伝え藤切の社名よりこれより来る。応永28年社殿造営には近郷十数ヶ村の広区域より奉加したと記される。爾後宝徳3年、天文元年改建せる事棟札にあり、現社殿は享和2年造営のものである当社は古来的の神事あり、佐々木氏の寄進による大幕を現存する。寛正6年及び延宝7年の金口を蔵す、宝徳の棟札銘と共に次の記あり「元慶元年宝徳3年マデ570余、其後社檀応永28年辛巳10月10日柱立云々」明治9年村社に列せらる。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社入母屋造向拝付 間口二間 奥行一間三尺
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行二間
〔その他〕

境内社(摂社・末社)
春日神社
主な祭礼
1/8火防祭
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 5日
〔兼務社|神崎支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.