神社紹介
平野神社本殿
蹴鞠

郵便番号 〒 5200708
鎮座地 滋賀県大津市松本1-8-25
TEL 077-522-4555
FAX 077-522-4555
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
平野神社 (ヒラノ)
御祭神
大鷦鷯皇命 猿田彦命
御神紋
桜花の中央に「平」の字の紋 けまりの紋
御由緒
社伝によると、天智天皇が志賀の大津の宮に遷都された時都の三里以内に守護神として祀られたと伝えられ天智称制七年即ち白鳳元年正月下旬に鎮座した。藤原鎌足公の創立と伝えられる京都西洞院家の管領の社である。「精大明神」(けまりの守護神)は猿田彦命で三十五代皇極天皇の御代、京都西洞院滋野井に鎮座の精大明神を御神託により大津松本本宮狐谷に奉遷された。現在旧跡に社標現存す。本宮に御鎮座当時、封戸数千石、摂社八十社有り。四時神事怠る事なく代々の帝王や武将の崇敬も厚かった。しかし応仁の乱で社殿等焼失したがその後天正二年現在地に遷座された。
村上天皇の天徳年中大宮内にけまりの技芸さかんに行なわれ、けまりの技芸さかんに行なわれ、けまりの会には奉幣があった。飛鳥井、難波両家はけまりの会には必ず社参され、まりあそびや和歌などを奉納された。明和年中に奉納された八足案三脚は現在も例祭で使用されている。難波中納言宗尚郷御染筆の和歌に「道まもる神の恵も幾代へり云松本の宮」とある。境内にはけまり神社の社標や石とうろ、神前にまりをふまえた狛犬がある。
本殿・境内建物
〔本殿〕春日造 間口一間二尺 奥行一間二尺
〔拝殿〕入母屋造 間口一間二尺 奥行二間二尺
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
天満宮 愛宕神社 常世神社 稲荷神社 未力神社等は稲荷神社合祀
主な祭礼
初謡精田蹴鞠の由来(一月二日) 古祭式(八月七日) 旧七夕蹴鞠奉納(八月九日) 講社祭(二月)
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
5月 5日
〔本務社|大津支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.