神社紹介
郵便番号 〒 5202432
鎮座地 滋賀県野洲市虫生154
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
虫生神社 (ムシュウ)
御祭神
月讀命
御神紋
桑二葉
御由緒
その起源は詳らかではないが、かつてこの地域の服部郷があり、このうちの錦織部の人々がここに居住して、虫生社を勧請したと伝えられる。嘉元四年(一三〇六)に記された「昭慶門院御領目録」(吉野神宮蔵)に「「勧喜光院、近江国石山寺、虫生社、三条局」とあり、のち、地元の豪族虫生丹後守の被護下にあり、永正年中には「正一位虫生大明神」と奉称されてきた。徳川の治政下では、天領として、小堀遠江守、芦裏観音寺の代官支配を受けたが、明治に入って村社に加列、この時境内、諸設備の充実が計られ、神饌幣帛料供進指定となる。
本殿・境内建物
〔本殿〕二間社流造 間口二間三尺 奥行二間三尺
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
〔その他〕

境内社(摂社・末社)
八幡宮 天満宮 巖島神社
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 18日
〔兼務社|守山野洲支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.