神社紹介
郵便番号 〒 5230023
鎮座地 滋賀県近江八幡市倉橋部町46
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
安吉神社 (アギ)
御祭神
天神 国狭槌尊
御神紋
左三ッ巴
御由緒
旧記云く、本郡安吉山通り四十町の間に天神三座あり、第一雪野寺の天神、第二竹林寺の天神、第三倉橋寺の天神であり、倉橋寺の天神とは此の天神であると云う。朱雀天皇の朝に創立した右国狭槌尊は天徳元年に鎮座した。年々四月初寅の日を祭日となし、右二座を以って、安吉大明神と公称した。古昔安吉郷三十余村ありて、郷の中に川がある。安吉川と云った今の日野川がこれである。川東の郷は安吉川東庄、川西の郷は安吉川西庄といった。共に本社の氏子であった。中古の頃氏子大いに離散した。元亀三年に至り氏子の村は、浄土寺、川辺、庄村、信濃、弓削、西川、東川、上畑、小門各村及び本村のみとなったが、神祭は変らず行なわれて来た。文禄二年に至り、小門村が本村に合併、信濃、弓削、東川、上畑村の四ヶ村明治五年の戸籍編制の際に、各村便利を以ってその村々に祭って来た末社を氏神となして、本社の氏子は本村のみとなった。しかし四ヶ村の者は信徒としては変らず、従前の如く、本村と共に、本社の祭を奉仕し請費を支出している。明治九年村社に加列された。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口一間 奥行五尺四寸 間口一間 奥行五尺 二棟
〔拝殿〕入母屋造 間口三間三尺 奥行三間三尺
〔その他〕
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 8日
5月 5日 弓の神事
以前は8頭の神馬が集まり、郷内各町から的を持ち寄った。3時頃から御酒とちまきの酒宴があり、4時頃神輿の渡御が御旅所まである。次に拝殿近くから鳥居の馬場までを七度半の弓の使が行われる。なお各町から15本の的を3ヶ所にわけてなされる。
〔兼務社|近江八幡支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.