神社紹介
郵便番号 〒 5260802
鎮座地 滋賀県長浜市東上坂町1302
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
上坂神社 (コウサカ)
御祭神
素盞鳴尊
御神紋
窠紋(大瓜五葉)
御由緒
当社伝によれば、孝霊天皇二十五年の創建。上坂田郷の惣社として、文徳天皇仁寿元年正六位上、清和天皇貞観十七年従五位下を授けられた(三代実録)国史見在社である。殊に鎌倉、室町の時代には、京極氏の崇敬深く、社殿の造営、神田の寄進をする。元亀元年織田信長は姉川合戦に勝利し、神恩に感謝して金灯籠を奉献した。また天正二年には、豊臣秀吉社領十二石を寄進して報賽の誠を捧げた。本社は明治九年村社に列し、大正十二年県社に昇格する。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造千鳥破風唐破風付 間口一間三尺 奥行一間三尺
〔拝殿〕入母屋造 間口三間三尺 奥行三間
境内社(摂社・末社)
流岡神社
主な祭礼
底樋祭

底樋祭 おこない
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 20日
5月 8日 底樋祭り
昔、当地方の用水は、姉川に底樋を設けて水を引いた。関係した地域は広範であるが、上部六町内の会長が神社に集合して、底樋水門の点検等恒例の行事を行った後、神前において感謝の祭りを斎行する。現在最新の設備によつて用水の確保はできてはいるが、その祭りを通してますます農耕に励むことを念願している。
〔本務社|長浜支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.