神社紹介
郵便番号 〒 5291156
鎮座地 滋賀県彦根市清崎町1501
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
天満天神社 (テンマテン)
御祭神
菅原道真公
〔配祀神〕少彦名命 大穴牟遅神 軻遇突智神 應神天皇 天照皇大神 須佐之男命
御神紋
梅鉢
御由緒
創立祀代不詳。滋賀県教育課編の『神社由緒記』によると「安永年中迄は近郷の総社にて神輿渡御の節御旅所として、愛知郡三津村雑社日吉神社と云う。現今の所なり。旧彦根藩の信仰の社にて寛文元年拝殿鳥居御建立有之。近郷の氏神なり。」と記している。
明治九年十月村社に列し、明治十五年九月十五日郷社に加列。明治四十二年十月十三日神饌幣帛料供進指定。
配祀神については(1)大穴牟遅神は亀山村清崎字荒神山に無格社山田神社として鎮座(2)軻遇突智神は同村清崎町秋葉山に無格社秋葉神社として鎮座。(3)天照皇大神は同村賀田山町大瀬戸に無格社山田神社として鎮座。(4)須佐之男命、應神天皇は同村小川に無格社山崎神社として鎮座。(5)外に祭神、菅原道真公二座、清崎町尻切山と賀田山町亀山に鎮座のところ合祀す。明治四十一年十月三日許可を得て本神社に合祀する。
本殿・境内建物
〔本殿〕神明造 間口一間三尺 奥行一間
〔拝殿〕入母屋造正面唐破風付 間口三間 奥行二間
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月
4月 15日 太鼓祭り(4月第2日曜)
明治初年に始まる。毎年氏子三町から大太鼓が多勢の若人たちによつて境内に担ぎ込まれ、鐘、太鼓の音色が終日境内に響く。最も大きいものは、直径1メートル82センチ、重量3トン、長さ2メートル28センチ、担台の長さ12メートルで、百人の人々によつて担がれる。
〔本務社|彦根支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.