神社紹介
郵便番号 〒 5220047
鎮座地 滋賀県彦根市日夏町4778
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
唐崎神社 (トウザキ)
御祭神
大己貴神 大山咋命 日本武尊 表筒男命 中筒男命 底筒男命 惶根命
〔配祀神〕忍穂耳命 少毘古那命 宇迦之御魂神 大日孁貴尊 品陀和気命 須佐之男命 菅原道真公
御由緒
創祀年代不詳であるが、近世初頭にはすでに存在していた。現在の場所へは昭和三年に配置されている。明治九年十月村社となり、明治四十二年神饌幣帛料供進指定となる。
配祀神については、(1)忍穂耳尊は元無格社、休神社として犬上郡磯田村大字須越字休神に鎮座、(2)少毘古那命は元無格社、若宮社として犬上郡磯田村大字三津屋字八町に鎮座。(3)宇迦之御魂神は上記若宮社の境内神社、宇迦神社として鎮座、(4)大日孁貴尊は無格社、大神宮として犬上郡日夏村字地蔵堂に鎮座、この大神宮の由緒は安政六巳未年伝染病が流行し元寺村四境の村端に竹二本を立てて注連縄を張り是に大神宮の大麻を結い付け祈りし所それがため伝染病をのがれた故に村人は大麻を集め之を字山田に社殿を作りて祭り、其の後、明治八年に字地蔵堂に新築して之を移すという社伝がある。(5)須佐元無格社、八坂神社として日夏村字天王山に鎮座。(6)品陀和気尊は元無格社、八幡社として日夏村字太松に鎮座。また譽田別命は元無格社・岩清水八幡社として日夏村字地蔵ヶ町に鎮座の処、同一祭神につき合祀、品陀和気尊と登録する。(7)菅原道真公は元無格社・天神社として日夏村字天神堂に鎮座。以上、明治四十一年九月十五日、許可を得て唐崎神社の配祀神とする。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口三間 奥行三間
〔拝殿〕入母屋造 正面一間唐破風付 間口五間 奥行三間
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 20日
〔兼務社|彦根支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.