神社紹介
郵便番号 〒 5290521
鎮座地 滋賀県長浜市余呉町下余呉2053
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
乎彌神社 (オミ)
御祭神
巨知人命 梨津臣命 海津見命
御神紋
左三ツ巴
御由緒
当社の創祀は伝えるところによれば、人皇第10代の御代に、余呉湖辺一帯を開拓し文武両道にすぐれ、住民に農耕の業を奨めし、天之児屋根の命第10世の孫巨知人命の後裔が、同命を祖神として祀り、後又巨知人命の御子梨津臣命が威徳優れ、この地の開発に努められた恵沢を憶って別殿に奉祀した。これ当社の始めである。又承応3年余呉湖引水堀割工事を起し、当社前に川を通し下流の灌漑に供したり、依而海津見命を勧請し奉れりという。是れ余呉湖に縁故を有する所以である。明治の末年迄当社鎮座の地域内に別に村草神社、大名持神社、塞神社、八幡神社がそれぞれ鎮座されてあったが時の政府の指示によって当社に合祀されるに至った。斯く街道通行の守護神が祀られるにいたったのは北越に至る要地であると共に、権現坂を経て西近江に到る分岐の路の基点でもあったのでこれらの神々が祀られるに至ったものと考えられる。延喜式内社。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口一間 奥行五尺六寸
〔拝殿〕入母屋造 間口三間三尺 奥行三間
境内社(摂社・末社)
村草神社 八幡神社 大名持神社 塞神社
主な祭礼
合祀記念祭 庭燎祭 農神祭
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 8日
〔本務社|伊香支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.