神社紹介
郵便番号 〒 5290401
鎮座地 滋賀県長浜市木之本町金居原1319
TEL 0749-85-3177
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
八幡神社 (ハチマン)
御祭神
品陀和気命
御神紋
丸に向ひ鳩
御由緒
北条高時滅亡の際、鎌倉の落武者、畠山某北条泰行及び今井又八郎、若者を擁し信濃の国に到り、更に陸奥に逃れようとしたが、追手急であった。依って路を美濃の国に転じ坂路を越えて、当村(今の落谷及び鎌倉谷と称す)に滞留する事数日、時に若宮病に罹り、命且夕に迫る。死にのぞみ、従客今井又八郎に謂うよう、余は祖先より守護神として尊敬せし八幡大神を奉持している。汝此地に留り、此神を祀り、弓矢八幡宮と称え永く当村の氏神とせよ。依って又八郎、遺言を守り字宮の谷にこれを奉祀した。是実に元弘3年のことであると伝える。又八郎村に留り、某傍なる薬師堂の住僧と共に神勤した。今尚某の子孫が存している。明治9年村社に加列、同42年神饌幣帛料供進神社に指定された。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口一間 奥行一間三尺
〔拝殿〕入母屋造 間口二間 奥行一間三尺
境内社(摂社・末社)
春日神社 住吉神社
主な祭礼
4月18日例大祭に併行して斎行している「きよおう」の古神事(「ヘイザオと称する12尺の栗の木の御幣、「キヨナダキ」と称する神饌を奉る) (9月23日)湯の花神事
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 13日
2月 12日 おこない
氏子が7組に分かれており、各組が12日朝3時頃からお鏡を作る。餅が出来上がると玉籤を引いて翌年の頭番を決める。各人はいったん家に帰り、正装して当屋へ集まり朝食をとる。その後お供えの花を作る。椿の木に色紙で梅・牡丹・菊など様々な花を作り神前に供える。その後、次年度の頭人へ引継ぎ式を行う。
〔兼務社|伊香支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.