神社紹介
郵便番号 〒 5260245
鎮座地 滋賀県長浜市湯次町16
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
湯次神社 (ユスキ)
御祭神
建御名方命 瀬織津比咩命
〔配祀神〕弓月王
御神紋
生駒車
御由緒
安康天皇元年勧請、建御名方命、社領圭田29束3毛田、雄略天皇2年勧請、瀬織津比咩命社領圭田34束3毛を奉づ、神家、巫戸ありと日本総国風土記にある。式内社であって湯次宮と称し浅井郡13郷の総社として尊信篤かったが、時代の変遷により現在は1村の産土神となった。これより先天亀天正の兵火で焼失した本宮仮建立に当り、天正3年13郷よりの取集米石の送り状が社蔵されている。天保3年脇江城主栗原新兵衛が村中へ名字を贈った証文の宛名に湯次郷とある。慶長7年社地6反7畝13歩が除地となり、寛永21年新検地で古来の社地田畑6反3畝25歩が年貢地となる。寛政6年には神祗官統領神祇伯王から湯次大明神の額を賜り白川殿からは額字の添状が送られている。明治9年村社に列し同41年神饌幣帛料供進指定となった。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口一間三尺 奥行一間三尺
〔拝殿〕入母屋造 間口二間三尺 奥行二間
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
大将軍神社
主な祭礼
おこない 1/10・11
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 11日
〔兼務社|東浅井支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.