神社紹介
郵便番号 〒 5210004
鎮座地 滋賀県米原市磯2484
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
礒崎神社 (イソザキ)
御祭神
日本武尊
御神紋
十六の菊
御由緒
景行天皇の御子日本武尊が、伊吹の悪神を退治された時、足の傷がもとで気を失はれ、醒ヶ井の泉で正気になり、都への帰途、再び病つのりこの地で崩じられた。磯山に陵を築き葬る。聖武天皇の勅命により社を建立され、磯崎大明神と称した。陽成天皇社殿を修復される。木曽義仲浜街道より都へ攻め上る時、当社に武運長久を祈願した。武人の尊崇も篤く、特に藩主井伊公の信仰深く、元禄4年井伊直興は、現本殿、拝殿、手水舎を改築される。明治9年村社に列し、同41年神饌幣帛料供進指定となる。
本殿・境内建物
〔本殿〕1間社流造千鳥破風唐破風付 間口4尺 奥行4尺
〔拝殿〕入母屋造 間口3間 奥行2間
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
日本武神社 佐太神社 幸福神社 後宮稲荷神社 金刀比羅神社 祓戸神 瑞隆大神 本宮
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
5月 8日
〔兼務社|米原支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.