神社紹介
郵便番号 〒 5210311
鎮座地 滋賀県米原市伊吹603
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
伊夫岐神社 (イフキ)
御祭神
伊富岐大神
御由緒
当社は延喜式神名帳に見える坂田五座の一社であり、嘉祥3年、伊夫岐神従五位下を授けられ、貞観3年、従五位上になり、同9年神祇大祐大中臣朝臣常道を遣して、弓箭鈴鏡を奉り、元慶元年、正四位下から従三位を授けられ、名神小社に列せられる。古事記、日本書紀、文徳実録、帝王編集記等に見える古社である。往古は十五ヶ村の氏神として、崇敬者が多かったが、明治11年氏子分離して、現在は伊吹のみの氏神となった。祭神については、霜速比古命、多々美比古命、気吹男命、天之吹男命、又は素盞鳴尊であると、諸説があったが、明治初年より、八岐大蛇神霊として崇拝して来たところ、昭和18年、祭神を伊富岐神と改称された。釣り鐘堂がある。明治9年郷社に列す。
本殿・境内建物
〔本殿〕3間社流造 間口3間 奥行3間
〔拝殿〕入母屋造 間口3間2尺 奥行2間3尺
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
秋葉神社 権現神社
社宝・文化財

木造獅子頭江戸時代 木造天狗面桃山時代
主な祭礼
オコナイ
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 23日
1月 19日 おこない
起源は不詳であるが、享保三年(1718)頃に今の形に固まつたという。15日に注連縄結い、16日に門松立て、17日に鏡餅2升と約4メートルの欅で幹の先が二股になった木に、餅を付けた「マユ玉」を掲げる。18日に社参。祝詞奏上、次いで御籤を行い、来年の当番を決め、旧当屋から御幣を受け取る。そして19日に神社へ納める。
〔本務社|米原支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.