神社紹介
郵便番号 〒 5210303
鎮座地 滋賀県米原市甲賀630
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
白山神社 (ハクサン)
御祭神
伊弉冉尊
御由緒
創祀年代は不詳。社地は天明8年、小堀和泉守断絶の際、高橋権太夫外2人より幕府代官羽倉権九郎へ差出した寺社改帳「白山権現の宮は、先規より毎年貢地」とあり、慶長7年以前の社であることは明かである。永正年間、関行寺開基の僧恩長が社地を寄附し、社殿を造営し、字池ノ窪より現在地に奉遷した。この建物は天正の頃兵火にかゝり焼失し、以後再建された。
本殿・境内建物
〔本殿〕1間社流造 間口1間 奥行1間
〔拝殿〕入母屋造 間口2間 奥行1間3尺
〔その他〕

祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 19日
〔兼務社|米原支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.