| 郵便番号 | 〒 5220263 | 
| 鎮座地 | 滋賀県犬上郡甲良町法養寺43 | 
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
		
			甲良神社
			
				(コウラ)
			
			
		
	御祭神
	
		建速須佐之男命 伊邪那岐命 伊邪那美命
		
			
〔配祀神〕鹿屋野比賣神 天照皇大神 豊受姫神
	〔配祀神〕鹿屋野比賣神 天照皇大神 豊受姫神
御神紋
	
		右三ツ巴
	
	御由緒
	創祀年代不詳。甲良三郷の総社として本社近傍20有余町一円の崇敬をうけ、京極氏の崇敬特に深く長禄2年京極氏の被官、甲良豊後守再び本殿を造営し現在に至っている。明治5年村社に、同14年には郷社に列せられる。尚明治44年に近在4ヶ字の神社を合祀、昭和22年に至り元の各字に分祀した。
	本殿・境内建物
	
		
			〔本殿〕一間社流造 間口一間四尺 奥行一間四尺(県文)
		
		
		
			
〔拝殿〕入母屋造 間口四間 奥行三間三尺
〔その他〕
		
	
	〔拝殿〕入母屋造 間口四間 奥行三間三尺
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
	氷川神社 菅原神社
	祭礼日
	
		祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
	
	
		
		
		
		
		
			旧4月
			
				15日
			
			
			
			4月 15日
〔兼務社|犬上支部〕
	
