神社紹介
郵便番号 〒 5200000
鎮座地 滋賀県大津市田上森町579
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
八幡神社 (ハチマン)
御祭神
應神天皇 建御名方命 中筒男命
御神紋
右三ツ巴
御由緒
仁和三年山城国石清水八幡宮を勧請したもので、明治維新以前は現在の境内社、諏訪神社と相殿であった。慶長以後膳所城主本多候歴代の崇敬篤く、神領を寄進された記録がある。明治九年村社に加列、昭和十六年神饌幣帛料供進指定。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口五尺五寸 奥行五尺五寸
〔拝殿〕入母屋造 間口二間三尺 奥行二間三尺
〔その他〕

境内社(摂社・末社)
諏訪神社 住吉神社
主な祭礼
湯立祭春秋二回
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
5月 1日
〔兼務社|大津支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.