
郵便番号 | 〒 5211147 |
鎮座地 | 滋賀県彦根市薩摩町413 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
菅原神社
(スガワラ)
御祭神
天照皇大神 火産霊神 市杵島比売命
御神紋
梅鉢
御由緒
創立年代不詳。社伝によると北野天満宮より分霊を勧請したと伝えられる。宝暦三年本殿を再建し今日に至る。徃古天満宮と称したが、明治初年に菅原神社と改称し同九年村社に列す。大正十年神饌幣帛料供進指定。 なお、小字南出に鎮座の下鳥神社(祭神市杵島比売命)を大正十年四月四日に当社に合祀する。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造、唐破風千鳥破風付 間口三間 奥行三間
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
〔その他〕
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
〔その他〕
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
旧4月
17日
4月 17日
4月中旬のSUN
〔兼務社|愛知稲枝支部〕
