| 郵便番号 | 〒 5200113 | 
| 鎮座地 | 滋賀県大津市坂本3-8-27 | 
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
		
			石動神社
			
				(イスルギ)
			
			
		
	御祭神
	
		高津神
		
	
	御神紋
	
		二葉葵
	
	御由緒
	伝教大師が諸国巡廻の際、能登国石動山の神霊を勧請したるもので、当初は日吉大社二宮大権現の末社として日吉大社東部竈殿社の北方に鎮座されていたのを、延宝五年に金剛河原に遷座し、以来河原町の氏神として崇敬されている。
	本殿・境内建物
	
		
			〔本殿〕一間社流造 間口三尺五寸 奥行三尺 覆屋あり
		
		
		
			
〔拝殿〕入母屋造 間口二間三尺 奥行三間
	〔拝殿〕入母屋造 間口二間三尺 奥行三間
祭礼日
	
		祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
	
	
		
		
		
			5月
			
				3日
			
			
			
			〔兼務社|大津支部〕
	
