
郵便番号 | 〒 5260826 |
鎮座地 | 滋賀県長浜市小一条町90 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
白山神社
(ハクサン)
御祭神
伊弉諾尊 伊弉冊尊
御神紋
丸に根笹
御由緒
社伝によれば、天武天皇六年に創建され、六所権現と称し、瓊々杵尊、応神天皇、稚淳毛二岐王、息長宿祢王、葛城高額比当ス、布施意富々杼王の六座が祭られ、布施山息長寺の鎮守であったといわれている。明治以後、白山神社と改称された。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造唐破風付 間口三尺八寸 奥行三尺四寸
〔拝殿〕入母屋造 間口二間三尺 奥行二間
〔その他〕
〔拝殿〕入母屋造 間口二間三尺 奥行二間
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
稲荷神社 野神さん
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月
26日
〔兼務社|長浜支部〕
