神社紹介
郵便番号 〒 5260814
鎮座地 滋賀県長浜市石田町680
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
日吉神社 (ヒヨシ)
御祭神
大山咋神
御由緒
徃古より、延暦寺領で、山王権現社として祭られ、また十禅寺宮とも称された。天正二年豊臣秀吉、社領十石を寄進し、石田三成は、此の石田村の出身であることをもって、二段の得分、三石三斗を寄進し、神恩に拝したといわれる。明治十四年、地名に因んで、石田神社と改称、ついで明治四十三年更に日吉神社と復称された。
本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口一間五尺 奥行一間四尺
〔拝殿〕切妻造唐破風付 間口三間三尺 奥行二間三尺
〔その他〕

祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
5月 5日
〔兼務社|長浜支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.