
郵便番号 | 〒 5260014 |
鎮座地 | 滋賀県長浜市口分田町718 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
天満宮
(テンマングウ)
御祭神
菅原道真公
御神紋
梅鉢
御由緒
創祀年代は不詳であるが、口分田文書によれば、当地には室町時代郷土口分田氏があり、菅原姓を称し、祖神として永正十二年北野神社の御祭神菅原道真公の御分霊を勧請したものと伝える。また領主堀田豊前守は当社に崇敬篤く、嘉永五年の祭神九百五十年祭には参拝して、幣帛、銘刀をを献じたと伝えられる。明治九年十月村社に列する。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口一間 奥行四尺五寸
〔拝殿〕流造 間口二間三尺 奥行二間
〔その他〕
〔拝殿〕流造 間口二間三尺 奥行二間
〔その他〕
境内社(摂社・末社)
白山神社
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月
25日
〔兼務社|長浜支部〕
