神社紹介
郵便番号 〒 5290534
鎮座地 滋賀県長浜市余呉町小谷158
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
八幡神社 (ハチマン)
御祭神
誉田別命
御由緒
口碑によれば、上古応神天皇敦賀より相発に到り給い山嶺を越えて、塩津にお出ましになろうとする折雲霧深く、方途に暮れられたが、一つの奇蹟事により、一条の雲霧の晴間に歩を進められければ、北隣の椿坂の村に出られ、天皇又この地に駐まられたと伝う、後に里人等、神霊を祀り八幡の宮と称し奉るに至ったと伝える。明治9年村社に加列。
本殿・境内建物
〔本殿〕一間社流造 間口一間 奥行一間
〔拝殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間
〔その他〕
主な祭礼
おこない 1月3日 三日祭り 12月3日
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月 4日
〔兼務社|伊香支部〕
Copyright(C)滋賀県神社庁. All rights reserved.