トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
大浴神社
(オオアミ)
御祭神
武甕槌神 天照大御神 塩槌翁神
御神紋
三ツ巴
御由緒
当社の創立は仁和元年と伝え又同年名族大友氏の勧請によるものとの口碑がある。元亀、天正の戦乱の兵火に宏大な殿舎も炎上の災禍に遭い往時の荘厳を失った。当社は当初「大浴みの宮」と称しており延喜式内社(論社)であると伝える。
本殿・境内建物
〔本殿〕入母屋造 間口三間 奥行三間三尺
主な祭礼
秋祭 祈年祭
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月
15日
〔兼務社|伊香支部〕
