
郵便番号 | 〒 5290316 |
鎮座地 | 滋賀県長浜市湖北町河毛1271 |
トップ > 滋賀県の神社 > 神社紹介
日吉神社
(ヒヨシ)
御祭神
大山咋命
御神紋
左三ツ巴
御由緒
創祀の年代は詳かでないが、伝授大師が当地に薬師佛、地蔵尊、観世音を奉斎した際坂本山王社を勧請したと伝えている。観応年間足利尊氏氏七三石の除地を下附し、浅井三代も崇敬篤く、松、欅を植樹して祈願をしたという記録が残っている。永禄年中兵火により神殿諸堂焼失したが現在地に境内を拡張し再建した。しかし慶応元年大火が発生し社殿も類焼した。現社殿は明治4年造営のものである。往昔の隆盛を偲ばせる供米田、燈明田、神楽田という子字名が残っている。
本殿・境内建物
〔本殿〕入母屋造 間口2間3尺 奥行2間3尺
〔拝殿〕入母屋造 間口2間3尺 奥行2間3尺
〔その他〕
〔拝殿〕入母屋造 間口2間3尺 奥行2間3尺
〔その他〕
祭礼日
祭礼日は神事(祭儀)のみ行ない、御神輿・山車・露店などは別の日に出る場合があります。お出かけの際は念のため神社にお尋ねください。
4月
14日
〔兼務社|東浅井支部〕
